2024年確定申告の公開(個人事業主)

個人事業主の経費まとめはこちら
個人型確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済のすすめはこちら
2023年確定申告の公開(個人事業主)はこちら

2024年の個人事業主確定申告を公開します。
システムエンジニア個人事業主の開業を検討している方にとって参考情報となれば幸いです。
申告方法は青色申告です。
システムエンジニア個人事業主としての確定申告であり、法人の確定申告とは異なりますのでご留意ください。

2024年確定申告

事業収入

金額
1 770,000
2 770,000
3 770,000
4 770,000
5 770,000
6 770,000
7 770,000
8 770,000
9 770,000
10 770,000
11 770,000
12 770,000
合計 9,240,000

経費

科目 金額
水道光熱費 162,287
旅費交通費 459,008
通信費 197,213
接待交際費 965,254
消耗品費 97,877
雑費 30,090
地代家賃 839,000
合計 2,750,729

社会保険料控除

内容 金額
国民年金 202,380
国民健康保険 769,310
小規模企業共済 840,000
個人型・企業型年金 816,000
合計 2,627,690

生命保険料控除

内容 金額
介護医療保険 21,572
新生命保険料 9,124
合計 30,696

寄付金控除

内容 金額
ふるさと納税 62,000
合計 62,000

納税額

一年間の事業収入が「¥9,240,000」、経費が「¥2,750,729」、社会保険料控除額が「¥2,627,690」、生命保険料控除が「¥30,696」、寄付金控除が「¥62,000」でしたので、納税額は「¥139,200」となりました。

総括

2024年も前年に引き続き同じ案件を継続できたため、比較的満足度の高い売り上げとなりました。
個人型確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済を満額活用したことにより、納税額のコントロールもうまくできたかと個人的には思います。

2025年も引き続き同案件を継続していきたいところだったのですが、残念ながら2025年の3月をもってお客様都合により契約は終了となってしまいました。
2025年の4月以降の予定は未定ですが、引き続きシステムエンジニアとしての活動を継続する、あるいは他業種へのトライを再開する、等の活動を検討しています。


以上が2024年の個人事業主確定申告公開となります。

ご購読ありがとうございました。